03/30 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆竹ノ塚付近
・試12 70000系71702編成
竹ノ塚分室出庫アングルは、今後もなかなかお目にかかることはなさそうですね。
でわ。
スポンサーサイト
2017/03/30(木) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/22 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆竹ノ塚~西新井
・810レ 10050系11457F+11452F
残念ながら(?)、先日撮影した組成と同じでした(笑)。
緩行線を走る地上車8両、とてもカッコイイです。。
でわ。
2017/03/22(水) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/21 撮影報告
今日は、日光線へ。
◆杉戸高野台
・8621レ 10000型11442F+11637F
館林作業所でのリニューアル工事を終え、検査を受けるため南栗橋へ回送されていきました。
でわ。
2017/03/21(火) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/16 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆栗原歩道橋付近
・陸送 500形もと88編成734号車
◆島根歩道橋付近
・陸送 500形もと88編成771号車
修繕のため、中野富士見町から山手通り・環七等を経由して新木場まで陸送されたようです。
地元・西新井を営団丸ノ内線が通るという光景を記録することができました。
◆竹ノ塚~西新井
・810レ 10050系11457F+11452F
・7832レ 500系507F+506F
今朝は、地元で地上車8連の普通列車を記録してきました。
ここ数日の中では、一番マシな空模様だったような気がしました(笑)。
でわ。
2017/03/16(木) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/10 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆竹ノ塚~西新井
・810レ 10050系11663F+11267F
▲谷塚~竹ノ塚
・5860レ 500系507F+506F
東武トップツアーズが企画・実施の、
『世界遺産 日光東照宮「陽明門」修復完成公開ツアー』のひとつとして、
500系6両を使用した試乗会列車が、下り2本・上り1本、浅草-東武日光間にて運転されました。
シャンパンベージュのボディに、どこか高級感を感じますね(笑)。
でわ。
2017/03/10(金) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/03 撮影報告
今日も、地元鉄。
◆竹ノ塚~西新井
・5632レ 500系505F+504F
◆西新井~竹ノ塚
・5833レ 500系504F+505F
昨日と打って変わって、晴れの中、
新型特急“リバティ”が地元撮影地を走り抜けていきました。
◆竹ノ塚分室検車区線付近
・74S 03系03-116編成
◆竹ノ塚付近
・5836レ 500系504F+505F
午後は天気が安定せず、晴れたり曇ったりでした。。
でわ。
2017/03/03(金) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
03/02 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆竹ノ塚~西新井
・5632レ 500系505F+504F
◆西新井~竹ノ塚
・5833レ 500系504F+505F
どうやら北千住⇔春日部間にて試乗会を行なっていたようです。
車内を見ると、スーツ姿の方が多く見受けられましたが、関係者向けの試乗会なのでしょうか。
生憎の曇り空でしたが、地元の定番撮影地で綺麗な姿を撮影できて良かったです。
でわ。
2017/03/02(木) 20:10:00 |
2017年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0