11/13 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆竹ノ塚付近
・試31 13000系13102編成
記録することはできませんでしたが、
PQ輪軸に交換された台車があったことから、台車性能試験と思われます。
今後、6月にあった03-132Fの試運転のように、
渡瀬北留置まで行ったりするのでしょうか、今後の動向に注目ですね。
でわ。
スポンサーサイト
2016/11/13(日) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
11/09 撮影報告
今日は、伊勢崎線へ。
◆東武動物公園付近
・7501レ 20000系21807編成
天気がよかったので、青空を気持ち多めにいれて撮影してみました(笑)。
◆大師前
・1507D 8000系8568編成
午後は大師線へ。
春日部支所8000型、最後の幌付き編成を撮影できました。
でわ。
2016/11/09(水) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
11/07 撮影報告
今日も、地元鉄。
▲梅島~西新井
・C6905レ 8000系8565編成
昨日と立ち位置を変えて撮影してみました。
手前の線路は、かつて西新井工場へ向かう線路でしたが、
現在は、夜間作業で用いる事業用車両を留置する場所として使用しているときがあるようです。
でわ。
2016/11/07(月) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
11/06 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆梅島~西新井
・C6901レ 8000系8575編成
今無き西新井工場への入場回送を彷彿とさせる2番線への入線。
ここを走るのも、今ではこの列車くらいでしょうか。
青空のもと、“お馴染み”の回送を撮影することができました。
でわ。
2016/11/06(日) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
11/03 撮影報告
今日は、地元鉄。
・5832レ 50050系51055編成
◆西新井付近
・5633レ 50050系51055編成
◆竹ノ塚~西新井
・C1378T 50050系51055編成
埼玉県、春日部市等が東武鉄道と連携して行なう取り組みのPRとして、
クレヨンしんちゃんラッピングトレインを使用した臨時列車が運転されました。
どうやら、クレヨンしんちゃん25周年記念をした企画のようで、
春日部駅で出発式を行ない、臨時急行として北千住まで運転されました。
今日から半年間、通常営業に就く予定のようで、
早速、臨時列車運用を終えた後、C1378Tとして南栗橋を再出庫し、営業運転に就きました。
野原一家をはじめ、「かすかべ防衛隊」らが鼓笛隊となったデザインを施し、かわいらしい車両となった同編成。
しっかり側面のラッピングが目立つように撮影したいところです(笑)。
でわ。
2016/11/03(木) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0
11/02 撮影報告
今日は、地元鉄。
◆西新井~竹ノ塚
・6809レ 10000系11801編成
先日と同じの立ち位置で撮影してみました。
電連がなく、しかも8両固定な同編成。
いまだに、どこか不思議というか見慣れない感じがします(笑)。
でわ。
2016/11/02(水) 20:10:00 |
2016年撮影記録
| トラックバック:0
| コメント:0